ヘア&ネイルステージ スキップする
BWT2024_seminar_presentation(230)

ヘア&ネイルステージ

優先入場予約制度をご利用いただくことで、セミナー会場への優先入場が可能になります。
※ご利用には「イベントレジスト」への会員登録(無料)が必要です。
※予約数が上限に達したセミナーは「売切」と表示され、お申込みできません。

トップスタイリスト、ネイリスト、アイリストによるデモンストレーションだけでなく、経営に役立つマネジメント術も学べます。

会場:ヘア&ネイルステージ(東2ホール)
優先入場予約可/聴講無料/約120席

【4月28日(月)】

BWJ2025_0428_15_HN01

ジェンダーフリーで多彩なスタイルを実現するセミリーフカットを披露。
韓国アイドル風やウルフカットを進化させた最新トレンドヘアに、フェードを組合わせる技術をご提案します。

講師:狩野 由妃

  • Wahlグローバル公認インターナショナル・エデュケーター
  • ジェンダーニュートラルヘアアーティスト
  • TONY&GUY講師 / アートディレクターを歴任

講師:市川 早希

  • Wahlグローバル公認エデュケーター
  • 宮城県理容組合講師
  • Harber Barber Shop オーナースタイリスト

来場者へのメッセージ:
ジェンダーフリーで多彩なスタイルを可能にするセミリーフカットを、WAHL Japanがメインステージで披露します。
韓国アイドル風やウルフカットを進化させた最新トレンドヘアに、フェードを融合させた技術を体感し、最先端のスタイリングをぜひお楽しみください。

「理美容師」の方におすすめ

BWJ2025_0428_16_HN02

ビューティ業界のデジタルの可能性を村田勝利によるカットデモンストレーションや、ビューティ業界初のAIを接続したビューティ業界の新商品の発表を通してお伝えします。

講師:米田 星慧

  • デジタルサロン協会 マーケティング・ブランディング顧問

(株)GOALD JAPAN 執行役員。
日本一学生を顧客に持つ美容師。
全国で50回以上の公演を開催し、「日本一学生を顧客に持つ美容師」としてメディアに取り上げられる。

講師:村田 勝利

  • デジタルサロン協会 青年部評議員長

nexクリエイティブディレクター。
業界最大規模オンラインサロンnex ACADEMY校長も務め25,000名の担当実績を基に作られた似合わせ技術を求め全国からお客様が来店する。

来場者へのメッセージ:
ビューティ業界のデジタルの可能性をお伝えいたします。
デジサロが持つ最新AI技術による、次世代の美容とデジタルの融合を体感していただきたいと考えております。
一緒により良いビューティ業界を創造しませんか?
ご来場を心よりお待ちしております。

「理美容師」「経営者」の方におすすめ

BWJ2025_0428_17_HN03

昨年の第31回ジェルネイル技能検定試験より要項が大きく変更になりました。
今回のステージではJNEC認定モデルハンドの場合の準備から仕上がりまでのポイントを詳しく解説していきます。
受験生だけでなくネイル講師も必見のステージです。

講師:仲宗根 幸子

  • JNA理事長

講師:小笠原 弥生

  • JNA理事
  • 教育委員会委員長

講師:望月 ゆかり

  • JNA常任本部認定講師 マスターエデュケーター

「ネイリスト」の方におすすめ

BWJ2025_0428_18_HN04

講師:小林 和哉

  • DADA CuBiC アートディレクター

山野美容芸術短期大学卒業後、2004年DADA CuBiC入社。
現在、サロンワークを中心に一般誌や業界誌で活躍中。
また、D.D.A.(DADA DESIGN ACADEMY)の講師も務めている。
2024年11月「MAKING THE SILHOUETTE」(ヘアモード社刊)を出版。

「理美容師」の方におすすめ

BWJ2025_0428_19_HN05

東京都美容組合主催。
若手美容師が、サロンで提供できるグラデーションボブのダウンスタイルで、カットの基本的なテクニックとデザインを競います。
優勝者は全国大会への出場を予定しています。

審査員:森本 公子

  • カールピア・モリモト 代表

第25回全国大会ヘアスタイル競技の部優勝。
OMC主催の世界大会では個人、団体で4位入賞。
令和6年に黄綬褒章受章。

審査員:間嶋 崇裕

  • AMA Tokyo 代表

AFLOATで売上新規集客1位獲得、最年少で業務執行役員に。
現AMA TOKYO代表。
カミカリスマーつ星4年連続受賞。

審査員:ゆうだい

  • COA表参道 店長

COA史上最年少でスタイリストデビュー。
「令和のレイヤー完全攻略本」制作メンバー。
全国大会カットバトル競技優勝。

司会進行:寺村 優太

  • (株)スリー 代表

解説:石川 隆行

  • girlette 代表

来場者へのメッセージ:
東京都美容組合がビューティワールド ジャパン 東京の会場内でカットコンテストを開催!
美容師免許取得後5 年以内の若手美容師が、サロンで提供できるグラデーションボブのダウンスタイルで、カットの基本的なテクニックとデザインを競います。
優勝者は全国大会への出場を予定。
ぜひ、若手の熱量と技術をご覧ください。

「理美容師」の方におすすめ

【4月29日(火)】

BWJ2025_0429_20_HN06

開業から3年足らずでトップサロンに押し上げた共同代表の青木氏と小西氏が登壇!
新しいトレンドをつくる技術とデザイン、課題を解決することで前進する経営術、『COA』躍進の秘密を公開!

講師:青木 大地

  • COA 代表

銀座など4店舗経営。
最速で美容室売上日本一を達成し、自社プロダクトブランド『COA PLUS』と共に世界展開。
世界初の美容師向けVRカリキュラムを開発、商品薬剤開発、国内外セミナーなど活動は多岐にわたる。

講師:小西 恭平

  • COA 代表

レイヤーカットをはじめ技術力の高さに定評があり、SNSの総フォロワー数は110万人、年間個人売上げ1億2000万円を誇る。
「カミカリスマ」三つ星受賞、「HPBA全国1位」「令和のレイヤー完全攻略本」出版。

「理美容師」「経営者」の方におすすめ

BWJ2025_0429_21_HN07

ネイリスト技能検定試験における「JNEC認定モデルハンド」で受験される方と指導者の方に向け、2級3級のネイルケアと1級のイクステンションの押さえておきたいポイントを徹底解説します。
試験官経験者の目線から合格するために必要なテクニックに加え、注意したい点もお伝えします。
JNEC認定モデルハンド受験の方必見のステージです‼

講師:仲宗根 幸子

  • JNEC評議員

講師:金井 智子

  • JNEC制度委員会 副委員長

講師:太田 直美

  • JNEC制作委員会 副委員長

「ネイリスト」の方におすすめ

BWJ2025_0429_22_HN08

「ノンブローカット」の極意は、お客さまの素材に合わせたデザインを実現できることにあります。
頭を球体として捉えて、あらゆる骨格、髪質、クセに対応したカット技術をSAKURA氏が解説。
お客さまの髪の悩みに寄り添いながらも、トレンドのスタイルを提供できる。
明日のサロンワークに発見と活力を与えるステージをぜひご覧ください!

講師:SAKURA

  • Cocoon ディレクター

1984年生まれ、石川県出身。
都内1店舗を経て2009年、VAN氏に師事しCocoonのオープニングスタッフに参加。
骨格や髪質を見極めたカット技術、女性ならではの視点を大切にしたデザインにファンが集まる。
サロンワークを中心に、国内外でのヘアショー、セミナー、審査員など多方面で活躍中。
VAN氏監修のもと、著書「ノングローカットの教科書」を2022年に出版。

来場者へのメッセージ:
私は25歳で師匠のVANに出会い、ノンブローカットという“考え方”に出会ったからこそ、年齢を重ねる毎に、美容師ってよいお仕事だなって思います。
長く美容師を続けるためには、色んなお客様に向き合えなくてはいけません。
ノンブローカットを学べば、きっと明日から、もっともっと美容師が楽しくなるし、今日より明日、上手くなっている実感があるはず!
ぜひみなさまにも知ってもらいたいです。

「理美容師」の方におすすめ

BWJ2025_0429_23_HN09

YouTubeチャンネル登録者20万人超!
リアルサロンワークをYouTubeで配信し、美容師から圧倒的な支持を得ているNOT・長門氏。
今回は、今大注目の「メテオ」を使ったメテオカラーと、同氏が日々大切にしている「技術」と「接客」をリアルイベントでご覧いただきます。
同時に「ブランド力、発信力のある美容師」になるためのこだわりや考え方なども大公開!

講師:長門 政和

  • NOT代表
  • 美容師向けセミナー[国内 / 韓国・中国・台湾]
  • カミカリスマ2025
  • ビューティ業界誌連載 / TV出演 / 雑誌撮影
  • 美容師向け YouTube発信 / 登録者数 20万人 ※2025.1月時点
  • 美容師向け オープンチャット[6,700人超え]主宰
  • 商品開発[NOTホームケアシリーズ / METEO、NEO METEO]

セミナー講師、YouTube活動と、幅広く活躍するマルチプレイヤー。
「圧倒的な艶」を生み出す「メテオカラー」考案。

来場者へのメッセージ:
皆さんはどんな美容師でありたいですか?
僕は現在、セミナーやYouTube、オープンチャットを通じて、全国の美容師さんと、日々チャレンジしています。
昨今、様々な形で自分を表現できる時代ですが、技術や知識を高め、チャレンジ精神を忘れずに、ぜひ理想を実現させ、ともに美容師を楽しんでいきましょう!

「理美容師」「経営者」の方におすすめ

BWJ2025_0429_24_HN10

25歳で全国12店舗のサロン経営とメーカーを展開する湊氏と、23歳で数々の売上記録を打ち立てたKATOSHI氏のコラボステージが実現!
ここでしか見られない“常識を覆す”マネジメントと技術を紹介します。

講師:湊 覇樹

  • ハルキミナトジャパン(株)代表取締役
  • ハルキミナト(株)代表取締役

現在25歳ながら、HMグループ直営ヘアサロンを全国12店舗経営。
化粧品ブランド「HARUKI MINATO」やプロフェッショナルブランド「HM MAISON」を展開する、まさに現代美容の革命児。

講師:KATOSHI

  • Maison代表

23歳。
美容師歴11ヶ月で指名技術504万円を売り上げ、現日本最高記録を保持。
複雑履歴特化美容師として多くの知識と技術の引き出しを持ち、ビューティ業界の最後の砦とも呼ばれる注目の若手美容師。

「理美容師」「経営者」の方におすすめ

【4月30日(水)】

BWJ2025_0430_25_HN11

すでにアイリストとしてメンズアイブロウ施術をしている方も、今後メンズアイブロウを取り入れたいという方も必見!
レディースとメンズのアイブロウの考え方や作り方の違いを、デモンストレーションを交えながら解説します。

講師:AKI

  • 眉毛サロンAwww!tokyoオーナー

Awww!tokyoのオーナー兼プレイヤーとして、そして独自のアイブロウテクニックを講師として日本全国に広めています。
月に450名の指名をもらい、アイブロウサロンとしては珍しいアシスタントを配備して同時に複数名接客するという美容師のようなシステムで対応してます。

来場者へのメッセージ:
メンズアイブロウの需要が急にここ数年で増え、正解が分からず女性と同じ思考で対応している方も少なくないと思います。
メイク仕上げのありなしだけでも整え方が全く変わってくるメンズアイブロウを、男性技術者視点で解説して行こうと思います。
ご来場お待ちしております。

「アイリスト」「理美容師」の方におすすめ

BWJ2025_0430_26_HN12

美容室Dearsがなぜ全都道府県へ展開できたのか、そして美容師のこれからを見た際の可能性について講演いたします。
長野県長野市の地方都市からスタートしたDears。
特化型美容室として展開し、全国出店を実現した店舗経営の極意をお話しいたします。
さらに、美容師の仕事の先、今、北原自身が体験・経験からのメッセージを皆様へお送りいたします。

講師:北原 孝彦

  • Laborious(株) 代表取締役
  • (株)WEBSTYLE 代表取締役

1983年、長野県生まれ。
理美容専門学校を卒業後、長野県の美容室へ。
退社後、2015年5月に美容室「Dears(ディアーズ)」1号店を地元に開業。
2020年12月に全都道府県出店し、合計173店舗展開(2023年1月時点)。
ビジネススクール「UBM(ビジネス行動管理大学)」を設立し、2,300名以上が在籍し、本気で学んでいる。

来場者へのメッセージ:
みなさまへお届けできるよう、精一杯お話しさせていただきます。
この日、この時に僕もセミナーの声が、みなさまの第一歩につながり、よりよい未来につなげられることを願っています。
当日もよろしくお願いいたします!

「理美容師」「経営者」の方におすすめ

BWJ2025_0430_27_HN13

成功したメンズサロンとして注目を集める『fifth』。
その要因は「メンズ」あり気の戦略ではなく、「スタッフへの還元」という視点に立った「高い利益率」にあります。
マーケティング、教育、マネジメント、ブランディングなどが一体となったメンズ戦略。
メンズ客の支持を集めるヘアスタイルの技術解説に加えて、『fifth』のこれまでとこれからの経営戦略を講演します。

講師:木村 允人

  • fifthグループ 代表

1989年、熊本県生まれ。
都内の美容室、フリーターの経験を経て、2011年にfifthに入社。
fifthグループは美容室とアイブロウ、アイラッシュを展開しており、渋谷、原宿、福岡、大阪、名古屋に合計31店舗展開している。
2021年に社内でヘアサロン向けコンサルティング事業を立ち上げ、現在は大手を含む50店舗以上にマーケティング支援をしている。

来場者へのメッセージ:
fifthの木村です!
今回はトレンドスタイルのヘア解説とメンズサロンとしての経営論の話しをさせていただきます。
少しのお時間になりますが、皆様と実りあるお時間になるように頑張りますので、ぜひご来場ください!
皆様にお会いできるのを心待ちにしてます!

「理美容師」「経営者」の方におすすめ

BWJ2025_0430_28_HN14

世界最難関のネイル技術試験と呼ばれる「JNA認定講師資格試験」。
新たに合格した認定講師に認定証を授与するセレモニーを行います。

講師:NPO法人日本ネイリスト協会(JNA)役員、認定講師

「ネイリスト」の方におすすめ