業界のパイオニアから発信される最新情報が学べる!
<業界団体セミナー>
会場:出展者プレゼンテーションルームE(東8ホール)
当日先着順/聴講無料/約70席
【4月28日(月)】
【11:00-11:50】サロン経営を学ぼう! ~成長し続けているサロンオーナーがやっている3つの秘訣~

美容系サロンの独立後1年以上の継続率は、一般企業の平均が70%なのに対して、美容系サロンは30%~40%、10年後の継続率は5%といわれています。
「新規のお客様に来ていただけなくて集客に悩んでいる」「スタッフの教育やマネジメントに行き詰まっている」などでお困りではありませんか?
本セミナーでは、5%のサロンオーナーがやっている3つの秘訣をお伝えします。
講師:草野 由美子
- 日本エステティック機構 サロン認証アドバイザー
- CIDESCO インターナショナルエステティシャン
エステティシャン、サロン経営、専門学校の講師を経て、経済産業省の報告書に基づくサロン認証制度の審査員を務めています。
サロン経営の実体験やエステティシャン教育現場での経験を生かして、現在は、企業の責任者研修、運営指導、特に小規模サロンの経営教育に力を注ぎ、小規模サロンの安定的経営にはサロン認証取得が近道!と、サロン認証普及のためのアドバイザーとして活躍中です。
来場者へのメッセージ:
エステティックケアに皮膚や身体の知識と技術が必要なように、エステティックサロン経営にも知識と技術が必要です。
サロン経営をお客様に喜ばれながら発展させていくために、エステティックサロン経営の全体像を分かりやすくお話しします。
当日JEOに登録した方に「広告表記のガイドライン」をプレゼント。
限定50名。
「エステティシャン」の方におすすめ
【4月29日(火)】
【11:00-11:50】エステティック機器購入にも使える「中小企業省力化投資補助金」について ※対象:➀美容ライト脱毛機器 ➁エステ用EMS機器等(フェイシャル用 / ボディ用)

中小企業庁が令和6年度より、中小企業(サロン様)の人手不足解消に効果のある「省力化製品」(エステティック機器)を導入するための補助金制度(補助率1/2)を開始しました(申請期限令和8年9月頃迄)。
この制度の仕組みを分かりやすく解説します。
講師:日本エステティック工業会 担当者(中小企業診断士)
「エステティシャン」「経営者」の方におすすめ
【4月30日(水)】
【11:00-11:50】(一財)日本エステティック試験センター 【実演】リピートにつながるボディカウンセリング

リピート率を上げるにはカウンセリングが重要です‼
実務経験1年以上で資格取得を目指す方、顧客定着率を上げたいオーナー様、指導者の方もぜひご参加ください。
無料で事前予約不要、直接ルームにお越しください。
講師:蛭沼 千里
- JEEC試験制度運営委員会副委員長
- ICAM JAPAN理事、教育委員会委員長
講師:中野 貴子
- JEEC試験制度運営委員会副委員長
- AEA理事、教育委員会委員長
- 『プライベートサロンTK』オーナー
「エステティシャン」の方におすすめ
【15:00-15:50】お客様は何を求めているのか?-令和7年にお客様の満足へ導く産業ルールができますー

お客様がサロンに求めているものとは何でしょうか。
その本音をエステティックサービスのヘビーユーザーの方にお聞きして、現在策定中の「エステティックJIS」の施行と普及の有効性を検証します。
来場者へのメッセージ:
サロンのお客様へのせっかくの配慮や工夫も社会では「当たり前」のことを怠るとその努力も水泡に帰すこともあります。
ヘビーユーザーの方の本音をお聞きしながら、お客様の満足度を上げていくことを目指す来年施行される予定の「エステティックJIS」の内容を検証していきます。
「エステティシャン」の方におすすめ
<ビジネスセミナー>
会場:出展者プレゼンテーションルームD(東6ホール)
当日先着順/聴講無料/約70席
【4月29日(火)】
【16:20-17:10】エステサロン運営の落とし穴!注意すべき関連法令の基礎と最新法令

エステサロンを運営するに当たって特に注意する必要がある、特商法の規制(特定継続的役務提供)、景表法、薬機法等の関連法令や最新法令の解説をいたします。
講師:福永 敬亮
- (弁)丸の内ソレイユ法律事務所 弁護士
美容・健康業界の企業の顧問弁護士として、広告チェック、利用規約やプライバシーポリシーの作成、契約書を始めとしたリーガルチェックや労務問題など、企業法務を幅広くサポート。
来場者へのメッセージ:
美容・健康業界の企業の顧問弁護士が、必ず押さえておきたい法規制のポイントを最新事例や法改正にも触れながら解説します。